WordPressインストール直後の初期設定とパーマリンク設定

ここあです。

 

これまでは…

それぞれについて詳しく解説してきました。

 

ひとまずWordPressのインストールまで終わったら

「私のオウンドメディアはできたも同然!」と

 

あなたはWordPressのテーマを

すぐにインストールしてデザインを整えたり

記事を投稿したくなるかもしれません。

 

しかし、ちょっと待ってください。

WordPressにはまだまだ

あなたがやるべき初期設定が残っています^^

 

だから、今回は…

WordPressのインストール直後に必ずやって欲しい

3つの初期設定をあなたにご説明致します。
※サイトのSSL化の後で大丈夫です。

 

WordPressの常時SSL化がまだの場合はこちらから…

WordPressの常時SSL化はインストール直後にすると超簡単!その理由と方法も解説

 

WordPressインストール後にやるべき3つの初期設定

WordPressインストール後にやるべき3つの初期設定

 

WordPressのインストールができたら

あなたに必ずやって欲しい初期設定は以下の3つです。

 

  1. ユーザー設定
  2. パーマリンク設定
  3. サイト名とキャッチフレーズの設定

 

これら3つの初期設定は…

それほど手間や時間がかかるものではありませんが

あなたにとっては、かなり重要な設定となります。

 

だから、確実に設定してくださいね。

順番に説明していきます。

 

1)ニックネームを設定してユーザーIDを隠す

WordPressをインストールし

あなたのオウンドメディアをSSL化したら

次にやるべきことは、ニックネームの変更です。

 

というのも…

 

WordPressをインストールした直後というのは

あなたが登録したログイン時のID(ユーザー名)

公開される状態になっています。

 

つまり、それはセキュリティ面において

非常にリスクが高く危険です。

 

なぜ、危険かと言うと…

 

ユーザー名はWordPressの拡張機能であるプラグインや

WordPressテーマのデフォルト機能として装備されている

  • あなたのプロフィール
  • この記事を書いた人

といった

 

それぞれの便利な機能を使用することで

あなたのユーザー名がサイト上に公開されることになります。

 

また、あなたが他のWebサイトを訪問し

気に入った記事に対し、コメントを残す場合も

 

コメント欄に、そのコメントを入力した人ということで

あなたのユーザー名が表示されます。

 

だから、あなたのログインIDである

ユーザー名を変更しておかなければ

 

このようにいろんな場所であなたの登録IDが

公開されることになり危険というワケなんですね。

 

いくら推測されにくいパスワードを設定したところで

ログインIDを当たり前のように公開しておくことは

あなたにとっては何のメリットもありません…^^;

 

つまり、あなたの登録IDを守るという意味でも

ユーザー名の変更はかなり重要です。

 

ユーザー名の変更は

  1. webサイト上で公開されるニックネームを決める
  2. ニックネームをユーザー名として公開する

これらたったの2ステップだけです。

 

ということで…

ユーザー名の変更作業を進めていきましょう。

ユーザー名の変更はプロフィール設定から行います。

 

まずは、ダッシュボードメニューから

ユーザー → あなたのプロフィールをクリックしましょう。

ダッシュボードメニュー

 

あなたのプロフィールをクリックすると…

プロフィール設定画面が開きますので

プロフィール設定

 

あなたがWebサイト上で表示しても良い

ニックネームを決めて、上記

ニックネーム(必須)のテキストボックスに入力してください。

 

今、あなたのwebサイトで公開される表示名は

以下のようにブログ上の表示名に表示されている

初期登録時のID名(ぼかしの部分)になっています。

 

ですが、ニックネーム(必須)のテキストボックスに

あなたのニックネームを入力することで…

 

そのすぐ下にある

ブログ上の表示名を選択できるようにになります。

プロフィール設定

 

ブログ上の表示名をあなたが設定したニックネームに

変更すれば、今後いかなる場合においても

あなたのユーザーIDが公開されることはなくなります。

 

たったこれだけの作業ではありますが

先にもお伝えした通り、あなたのオウンドメディアの

セキュリティ面においては非常に重要な作業であり

 

これらの設定を行うことで、あなたのサイトを

セキュリティ面で簡単に強化することができます。

 

ニックネームの変更はプロフィール設定から

いつでも何回でも行えますので

とりあえずユーザーIDを隠すという意味でも

 

暫定的なニックネームを設定し

ユーザーIDが公開されないようにだけ

気を付けてくださいね^^

 

2)パーマリンクの設定する

ユーザーIDの変更に続いて

あなたがやるべきことは、パーマリンクの設定です。

 

パーマリンクとは?

パーマリンクとはWebページの中の

個別のコンテンツに対して設けられたURLのことです。

簡単に言うと、そのページのURL(サイト全体ではなく1ページのURL)

 

パーマリンクのパーマとは…

英語のPermanentの略で

  • 永続する
  • 不変の

という意味を表しています。

 

つまり、パーマリンクは…

永続・不変のURLであるということが

一番望ましいURLになります。

 

もしも、このパーマリンクを変更してしまうと

  • 外部サイトからのリンクが切れて無効になる
  • 内部リンクが切れて無効になる
  • 検索エンジンに表示された、検索結果のリンクが無効になる

という不具合が起こり

 

せっかくSNSでシェアしてもらった記事が

リンク切れにより見てもらうことができなくなったり

 

検索キーワードで引っかかった記事が

リンク切れで見てもらえないという

最悪の事態すら起こってしまいます…^^;

 

つまり、SEO的に見るとパーマリンクの変更は

非常にリスクが高く、メリットが全くないんですね。

 

なので、パーマリンクは初めにしっかりと設定をして

後からは絶対に変更しないというのが

オウンドメディアの運営においては鉄則となります。

 

今回は、その中でも比較的SEOに強く

後からあなたが困らない

パーマリンクの初期設定の方法をご説明致します。

 

パーマリンクの設定方法

それでは早速、パーマリンクの設定を行いましょう。

 

まずはダッシュボードメニューから

設定 → パーマリンク設定をクリックします。

パーマリンク設定

 

パーマリンク設定を開いたら

以下のように、投稿名にチェックを入れましょう。

パーマリンク設定

 

パーマリンクの設定はいろいろありますが

WebサイトのURLとしては…

ドメイン名/投稿名のURLが一番シンプルで管理しやすいです。

 

仮にパーマリンクの設定を

ドメイン名/カテゴリー名/投稿名にしてしまうと

 

後からカテゴリーを変更したくなっても

カテゴリー名の変更ができなくなるし

 

強引にカテゴリー名を変更すると…

もちろん、リンク切れを起こしてしまいます^^;

 

なので、ドメイン名/投稿名という

パーマリンクにさえしておけば、後からカテゴリー名を

変更してもパーマリンクには全く影響が出せません。

 

また、基本的に投稿名部分のURLを

変えるということは絶対にありませんので

 

このようなドメイン名/投稿名というURLになる

パーマリンクに設定しておく方が

一番シンプルでSEO的にも安心です。

 

最後に、画面下の変更を保存をクリックし

パーマリンク設定

 

設定の保存を忘れないように気を付けてくださいね^^

 

パーマリンクを編集する方法

こちらの作業は今すぐ行う必要はありませんが

簡単にパーマリンクを編集する方法を

ご紹介しておきます。

 

固定ページや投稿ページを新規で作成し

ページタイトルを入力し、一旦下書きとして

新規ページを保存すると…

 

以下のように、パーマリンクの部分に

ページタイトルと同じ日本語タイトルが自動で入力されます。

パーマリンク編集

 

このままだと、パーマリンクの日本語表記が

TwitterやFacebookなどのSNSにシェアした場合

 

以下のように日本語の部分が

意味不明の文字列に変換されてしまいます…^^;

パーマリンク

 

なので、パーマリンクは必ず英数字の文字列に

変換しておく必要があるんですね。

 

パーマリンクを編集する場合は

パーマリンク右にある編集ボタンをクリックすると…

パーマリンク編集

 

このようにパーマリンクの文字を

打ち変えることができるようになるので

パーマリンク編集

 

  1. 記事の内容に関する単語を半角英数字で入力
  2. OKボタンをクリック

と、①、②の順で作業をすれば…

 

パーマリンクを変更することができます。

パーマリンク編集

 

ただし、パーマリンクの入力で1つだけ

あなたに覚えておいて欲しいことは…

 

あなたのWebサイトの各ページも

世界に1つだけのURLでなくてはならないということです。

 

つまり、例えパーマリンクであっても

同じパーマリンク名は使うことができないので

 

パーマリンク編集の際には…

必ずどんな投稿名を入力したかをメモするなどして

 

パーマリンクを含めた記事のURLが

重複しないように気を付けてください。

 

パーマリンクという単語自体が聞き慣れなくて

何となく難しいイメージを持たれたかもしれませんが

作業としては、非常にシンプルで簡単です。

 

パーマリンクの入力も

オウンドメディアの運営に慣れてくると

無意識でできるようになりますので

 

URLの重複だけしないように

慎重に作業を行ってくださいね^^

 

3)サイトタイトルとキャッチフレーズの設定

3つ目の初期設定は…

あなたのオウンドメディアの顔とも言うべき

サイトタイトルの設定です。

 

サイト名はWordPressをインストールする時に

既にあなたが入力していますが…

 

「とりあえずこれでいいや…」と

適当に決めてしまった場合は、以下の点に

気を付けながらサイトタイトルを決めてください^^

 

サイト名は愛着の湧く覚えやすいタイトルを

サイト名は正直なんでもいいです(笑)

 

もちろん、サイトタイトルには

見出しで一番重要なh1タグが付くので

当然SEOを意識したキーワードを含めるのが理想的です。

 

しかし、今の時代は、サイト名がどうこうというより

記事1つ1つのコンテンツの内容がGoogleに評価されており

 

必ずしもサイトタイトルとコンテンツの中身が

一致していなければならないか?と言われると

そうではありません。

 

むしろ、サイト名だけを必死に考えて

どれだけ人が集まりそうなサイトタイトルを付けたとしても

肝心のコンテンツという中身が伴っていなければ

 

Googleどころかユーザーにも評価されず

SEOで検索上位に上がることすらなくなります。

 

ならば、あなたがこれから時間をかけて運営する

オウンドメディアであるからこそ…

  • あなたに愛着が湧くサイトタイトル
  • ユーザーが覚えやすいサイト名

にするべきだと私は思います。

 

サイト名が覚えやすく、コンテンツの中身が伴っていれば

サイト訪問者であるユーザーも

 

きっとあなたのサイトをお気に入り登録し

何度も足を運んでくれるようになるはずです。

 

なので、一長一短ではありますがサイト名を決める時は

以下の2点…

  1. 狙ったターゲットキーワードを含めたタイトル
  2. キーワードを無視した覚えられやすいタイトル

どちらかを基準にすると考えやすいです。

 

❶の場合は…

狙ったターゲットキーワードが入っているので

ブログが成長するに連れて、狙ったキーワードで

表示されやすくなる可能性があります。

 

しかし、その反面、サイトの方向性を変えにくく

ブログ名の個性も減ってしまうため、ブログ名の指名検索による

アクセスの増加が期待できないというデメリットもあります。

 

❷の場合は…

ターゲットキーワードを含まないタイトルなので

メインキーワードで表示される可能性は低くなります。

 

代わりに、ブログ名が覚えやすいため

ブログ名の指名検索によるアクセス増加が

期待できるというメリットがあります。

 

いずれにしても、大事なのはコンテンツ。

オウンドメディア全体の中身が全てです。

 

だから、あまりサイトタイトルに

無理矢理キーワードを入れるという小細工などはせず

 

シンプルに、ユーザーに覚えてもらいやすい

愛着の湧くサイト名を付けることを私はおすすめします^^

 

サイトタイトルとキャッチフレーズの変更方法

サイトタイトルとキャッチフレーズの変更は…

 

ダッシュボードメニューから

設定 → 一般をクリックすると一般設定画面が開きます。

ダッシュボードメニュー

 

一般設定が開いたら…

  • サイトタイトルを入力
  • キャッチフレーズは削除

 

このように設定しましょう。

WordPress一般設定

 

キャッチフレーズをなぜ空欄にするかと言うと…

基本的にキャッチフレーズのテキストは検索エンジンの

メタディスクリプション(赤枠の部分)として扱われます。

検索結果表示画面

 

しかし、これからあなたが使用する

WordPressのテンプレートによっては…

 

このキャッチフレーズに入力したテキストが

  • タイトルタグで囲われる
  • 見出しタグ(h2タグ)で囲われる

といった

 

SEO上好ましくない設定になっているものもあります^^;

 

だから、メタディスクリプションと

h2タグを同時に使用することで

 

SEO上は不利になることはあっても

有利になるケースはまずありません。

 

ということで、キャッチフレーズは

とりあえず空白にしておく方が安全です。

 

もちろん、メタディスクリプションとなる

キャッチフレーズは後からインストールする

WordPressのテーマ側で個別に設定できるので

 

ここではひとまず、WordPress本体の

キャッチフレーズは削除しておく方がSEO上は安心

と考えてもらえればそれでOKです。

 

設定が変更できたら、変更を保存をクリックして

必ず設定を保存してくださいね^^

 

WordPressその他の初期設定(任意)

WordPressの初期設定

 

ここからは任意の初期設定になります。

一応、おまけとして付けておきますね^^

 

パスワードの再設定をする

WordPressは若干セキュリティ面に甘く

しっかりとしたセキュリティ対策をしておく必要があります。

 

しかし、WordPressにはセキュリティを強化する

プラグイン(拡張機能)もたくさんあるので

それらを導入し対策しておけば、ほとんど問題ありません。
※プラグインに関しては別の記事で紹介しています。

 

ただ、いくらセキュリティが強化できる

プラグインがあるとは言え

 

セキュリティ強化のプラグンだけに頼らず

万が一でも破られにくい複雑なパスワードを

設定しておくことも非常に大事です。

 

あなたが決めたパスワードは破られないと

絶対的な自信があるという場合は構いませんが

 

少しでもパスワードに不安があるという場合は

WordPress側でパスワードの生成が可能です。

 

もしもWordPressのパスワード生成機能を使って

パスワードの強化および、再設定をしたい場合は

以下、紹介する設定を参考にしてみてくださいね。

 

パスワードの再設定はユーザー項目にある

あなたのプロフィールから行います。

 

まずはダッシュボードメニューから

ユーザー → あなたのプロフィールをクリックしましょう。

ダッシュボードメニュー

 

プロフィール設定画面に入ったら

画面下にあるアカウント管理の項目に

 

新しいパスワードを作成するための

パスワードを生成するというボタンがあります。

 

ここをクリックすると…

パスワード生成

 

以下のような複雑なパスワードを作ることができます。

パスワード生成

 

ここまで複雑なパスワードなら安心ですよね^^

絶対に覚えられそうにもありませんが…(笑)

 

ということで、パスワードに自信のないあなたは

この便利な機能を使って

パスワードを生成してみてはいかがでしょうか?^^

 

なお、パスワードの生成機能を使う使わないに関わらず

以下、新しいパスワードの部分に

パスワード再設定

 

  1. 新たなパスワードを入力
  2. プロフィールを更新をクリック

することで、パスワードを再設定することができます。

 

もしも「やっぱりパスワード変えたい!」と思った場合は

これらの手順を踏んで、再設定してくださいね^^

 

コメント欄を非表示にする

こちらも任意の初期設定になります。

私はすでに閉じていますが…

 

「コメント欄にいちいち返事書くのも面倒だなぁ」と

思う方もいるかもしれません。

 

もちろん、コメントのやりとりを通じて

あなたのサイト訪問者であるユーザーさんと

コミュニケーションをとることもすごく大事です。

 

ただ、私の場合は特に、ユーザーさんからの質問などは

全てお問い合わせフォームからもらうようにしているので

あえてコメント欄は閉じているというワケなんですね。

 

なので、もしもあなたが

「コメント欄はいらない!」と思った場合は

以下の設定を行ってくださいね。

 

コメント欄を非表示にする場合は…

 

ダッシュボードメニューの

設定 → ディスカッションをクリックします。

ダッシュボードメニュー

 

ディスカッション設定の画面に入ると一番上に

投稿のデフォルト設定という項目があります。

 

ここにある3つのチェックボタンを

以下のように全て外せば、コメント欄を非表示にすることができます。

ディスカッション設定

 

設定を変更したら、画面一番下の変更を保存をクリックし

設定を保存してくださいね。

 

WordPressの必須初期設定まとめ

WordPressの必須初期設定まとめ

 

WordPressをインストールしたら、まず最初に

必ずやっておきたい初期設定を3つほど説明致しました。

 

最初は全然使い勝手も分からず

いろいろと戸惑うかもしれませんが…

 

こうして少しずつ設定していくうちに

WordPressにもすぐに慣れてくると思います。

 

今回あなたがお伝えしたのはWordPressの初期設定。

 

これ以外にもプラグイン(拡張機能)の導入や

テンプレートのインストール作業

デザインを整えたりとまだまだ作業は続きますが…

 

1つずつ焦ることなく確実に

あなたのオウンドメディアである

Webサイトの構築作業を進めて行ってくださいね。

 

ここまで出来たら、次は

WordPressのプラグイン(拡張機能)の導入作業になります。

 

WordPressのプラグインは

  • インストールするだけのもの
  • 設定が必要なもの

それぞれありますが、どのプラグインを設定するにせよ

 

ほとんど、こうやって設定するべきという

お手本のような設定を書いた記事が

いろいろアップされていますので

 

特に不安を感じることなく

あなたが必要と思ったプラグインを

導入することも全然余裕でできると思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

WordPressテーマ「THE THOR」
一流の開発陣によって集客と収益に徹底的にこだわり開発された究極のテーマ「ザ・トール」。どのテーマよりも早く実装された革新的機能が詰まったこのテーマで、あなたもインターネットを活用したビジネスを始めませんか?