【初心者必見!】おしゃれなブログデザインの作り方

ここあです。

 

突然ですが質問です。

あなたはブログの記事とデザインのどちらが大事だと思いますか?

 

 

実は・・・

 

 

「ブログデザイン>記事の質」なんですね。

 

実際あなたは自分でブログを始める際に、最初にいくつか

いろんなWordPress(ワードプレス)テーマの公式サイトを見ながら

どのブログテーマがおしゃれに見えるか比較・検討しませんでしたか?

 

つまり「見た目」を全く気にすることなく、

適当にブログを始めている人はいないでしょうし、

 

ブログデザインの第一印象が悪いだけで

サイト訪問者には「なんか違うなぁ」って、

即離脱されることも普通にあります。

 

あなたもこんな経験はありませんか?

 

検索エンジンからアクセスして開いたページを見て

  • 「いつの時代のサイトやねん!情報も古そうだし読む気がしない」
  • 「文字がビッシリ!読むのも面倒臭そうだしなんか難しそう。他のブログを見よう!」
  • 「なんか目がチカチカして落ち着かない。読みにくそう」

こう思ってすぐに開いたページを閉じた経験。

 

一度や二度はこれまでにあるのではないでしょうか?

僕はめっちゃありますけどね(笑)

 

あなたのブログも人からそう思われてすぐに離脱されて、

損をしてしまっていたら嫌ですよね。

 

なので、ブログのデザインが「なんか上手くまとまらない」、

頑張ってブログを運営しているけど

思うほど成果が出せていない場合はぜひ参考にしてください。

 

おしゃれなブログデザインにするメリット

「人は見た目が9割」

 

だと言われています。

 

なので、ブログのデザインは収益化を考えている人ほど

すごく重要になるのですが、

 

実際にブログデザインがきちんと綺麗に整っていると、

  • サイト訪問者の第一印象が良いので「直帰率」が下がる
  • ブログの居心地が良いので、記事が読まれ「滞在時間」が伸びる
  • 記事が読みやすいと最後まで読まれて「信頼度」が高くなる
  • 記事がしっかり読まれることで「ファン」になってもらいやすい
  • ブログの滞在時間が伸びると良い記事だと思われGoogleからの評価が上がる

 

こうした「デザインの効果」によって、

信頼度が上がり、ブログの収益化がしやすくなります。

 

おしゃれなブログデザインに欠かせない重要なポイント

ブログを運営する上で

特に大事にすべき重要なポイントが2つあります。

 

それは、

  1. 世界観とターゲットのマッチング
  2. 文章の見やすさと読みやすさ

 

これら2つの要素をしっかりと満たしているブログは

ブログ訪問者の興味を惹きつけ、自然と記事も読まれやすくなります。

 

世界観とターゲットのマッチング

特にブログを収益化しようという場合は、

ブログの世界観をターゲットに合わせてきちんと作り込むのが大事です。

 

というのも、自分がどれだけアーティスティックで

おしゃれなブログデザインを作っても、

ターゲットのイメージとブログの世界観が合わなければ、

 

ターゲットからは「自分には関係のないサイト」と思われてしまい、

収益化どころか、記事を読んでもらえず

即離脱される可能性が高くなってしまうからです。

 

なので、ブログデザインは、自分が考えているイメージと

ターゲッが持っているイメージをいかに近づけるかが大事です。

 

どういうことかと言うと・・・

 

例えば「おしゃれなブログ」と一言で言っても

  • エレガントで高級感のある「おしゃれ」さ
  • カジュアルで親近感のある「おしゃれ」さ
  • シンプルで清潔感のある「おしゃれ」さ
  • 女性的で可愛らしい「おしゃれ」さ

 

このように「おしゃれ」にもそれぞれ違った定義があります。

 

つまり、自分の考える「おしゃれ」とターゲットが考える「おしゃれ」が

必ずしも一致するとは限らないということです。

 

なので、自分の思い込みだけでデザインしてしまうと

ターゲットには何も響かなくなってしますので、

 

特にビジネスとしてブログを運営する場合は、

誰にどんな印象を与えたいのかターゲットに合うデザインを作り、

そのターゲットを集めることが重要です。

 

じゃないと、どれだけ頑張ってブログの記事を書いても、

ターゲットからはパッと見の印象が「違う」と思われることで、

記事をきちんと読んでもらうことができなくなります。

 

しかもそうしたイメージは世代や性別、時代性によっても変わってきます。

 

逆に、ターゲットに気付いてもらいやすい世界観にしておけば、

ターゲットからは自然と「自分のためのブログだ」と思ってもらうことができます。

 

そのためにも自分のターゲットが

自分のビジネスにどんなイメージを持っているのか

  • 色の雰囲気
  • 書体の雰囲気
  • イメージの雰囲気

 

それぞれをしっかりと意識しながら、

ターゲットのイメージにマッチするブログの世界観を構築しましょう。

 

そうしたブログの世界観を作るためのコツを

この記事ではあなたにお伝えさせていただきます。

 

文字の見やすさと文章の読みやすさ

ブログを運営していく上で、最も大事なのが

文章をしっかりと読んでもらうこと

 

なので、ブログデザインで意識しないといけないのは、

装飾のためのデザインではなく、

  • 文字の見やすさ
  • 文章の読みやすさ
  • 内容の分かりやすさ

 

そのためのデザインです。

 

つまり「ド派手で無意味な過剰装飾」によって文章が読みにくくなったり、

内容が理解しにくくなってしまっては意味がありません。

 

文章が読みやすくなるデザインのコツについても

あなたにきちんとお伝え致しますので、

 

いずれにしても、ブログデザインは自分のためではなく

サイト訪問者の気持ちを考えながらデザインしましょう

 

つまり、ブログデザインのポイントは2つ

  • 世界観 = 読者への興味付け
  • 読みやすさ = 自分の信頼度やファン化に影響

 

ブログ全体の世界観を作り込み、

第一印象でしっかりとブログ訪問者の興味を惹きつけ

読みやすく分かりやすい文章で、自分への信頼度や関心を高めてもらう。

 

これができるかできないかで、

ブログの収益化も、自分のファンが増えるかも変わりますので、

 

ブログを運営する以上は、きちんと立ち止まってもらって

まずは記事をしっかりと読んでもらえるそんなブログを目指しましょう。

そうすれば、その先には必ず良き未来が待っています!

 

ブログの世界観を構成する3つの要素とデザインのコツ

ブログの世界観を構成する要素は大きく3つ。

 

  • 色(ブログ全体の配色)
  • 書体(フォント)
  • ビジュアルイメージ(写真・イラスト)

これらの要素をどう上手く組み合わせるかで

 

滞在時間が伸びる「良い雰囲気」の世界観になるのか、

すぐに離脱されてしまう「おかしな世界観」になってしまうのかが決まります。

 

もちろん、あなたは前者の「良い雰囲気の世界観」にしたいですよね。

 

ということで、ブログの世界観を作るためのコツを

順番に解説していきます。

 

ブログ全体の配色について

ブログ全体の配色を決める際にはまず

 

  • 自分の理念や信念に合わせたブランドカラーを決める
  • ターゲットの世代が好むカラーを知る

これら2つを意識した上で、

 

色数は基本的に3〜4色に絞るようにしてください。

 

例えば、「誠実で元気な印象」にしたい場合は、

色のイメージから「青」と「黄色」もしくは

「青」と「オレンジ」という感じで絞れます。

 

ただそうした場合、ターゲットの世代をどの辺りにするかで、

  • 派手目な青や黄色にする方が良いのか
  • 少し落ち着いた青や黄色の方が良いのか

 

ターゲットが好む色の雰囲気が変わりますので、

後からターゲット層が好む色のトーン(明るさや濃さ)に調整する。

 

 

そうした決め方をすると世界観は比較的作りやすくなります。

 

仮に色数を絞ってしまうと「寂しい雰囲気になるのでは?」と

心配されるかもしれませんが、ブログ全体の色数を絞っても、

 

記事に挿入する画像やイラストが色味を補ってくれますし、

色数を絞ることで、逆に写真やイラストの要素が引き立ちますので、

色数を絞る方がむしろ良い効果が得られます。

 

ちなみに色のイメージは・・・

情熱的、活動的、積極的
元気、陽気、社交的、外交的、あたたかい
明るい、楽しい、子供っぽい、愉快、明朗
安らぎ、安全、穏やか、平和、安定、成長、安息、復活
誠実、信頼、清潔、冷静、保守的、内向的
神秘的、高貴、上品、優雅、個性的、特別
優雅、贅沢、豪華、優美、華やか、愛らしい、愛情、献身
堅実、真面目、頑固、安定、安心、伝統的、渋い

 

こうして、色によって人に与える印象が異なりますので、

ベースカラーの配色を決める際には、

自分がどんな印象をブログの訪問者に与えたいのか?

 

色の持っている意味も考慮した上で、

なんとなく好きな色を選ぶのではなく人に

「なぜその色なのか?」聞かれた時に、

 

自分が答えやすい色にしておくと、より説得力も増しますし、

訪問者にも自分の思いが伝わりやすくなります。

 

4色のカラーバランスはこちらのサイトを参考にしてみてください。

Color Hunt

 

書体(フォント)の設定について

ブログの書体はもともとデフォルトで設定されているフォントをそのまま使ったり、

なんとなく自分の好みで決めてしまいがちですが、

書体もできるだけブログの世界観に合うフォントを選ぶことが大切です。

 

もちろん書体を選ぶポイントとして、大前提はとにかく読みやすいこと。

なので、本文に関してはブログの読者が読みやすいフォントを選べば大丈夫です。

 

ただ、画像のデザインなどを作る際には、

ブログの世界観とかけ離れた書体を使ってしまうと、

 

ブログの訪問者が違和感を感じることで

離脱される可能性が高くなってしまいます。

 

例えば、カジュアルなブログの世界観にしたいのなら、

フォントはゴシック系や手描きっぽい柔らかめの書体がハマりやすいですし、

 

高級感のあるエレガントな世界観にしたいなら、

明朝系のシャープな書体を選ぶ方が違和感なく見てもらえます。

 

なので、ブログの世界観を作る時に意識して欲しいのは、

人よりも目立たせるためとか、自分好みの雰囲気にするのではく、

 

ターゲットがきちんと「それっぽい」と思うかどうか。

 

つまり、デザインというのは、人が見た時に違和感を感じるものではなく、

むしろ逆に「違和感を感じないものを作る」というのが重要です。

 

そういう意味では自分のデザインを友達に見せた時に

「〇〇ちゃんぽいね」と言われれば、

自分の世界観が相手に伝わっているということになりますので、

 

自分の世界観が上手く表現できているか分からない場合は

自分のことをよく知っている親しい友人に見せて

確認してみるのも一つの手です。

 

ビジュアルイメージについて

デザインが苦手な人や嫌いな人、面倒臭いと思う人に

1つだけ知っておいていただきたいのは、

 

写真素材は無理に加工しなくても全く問題ない」ということです。

 

実際に、各ブログテーマのデモサイトを見てみると・・・

THE THOR(ザ・トール)の場合、

 

JIN(ジン)の場合

 

このようにどのデモサイトも記事のアイキャッチ画像に文字を入れたり、

余計な装飾はされていません。

 

つまり、おしゃれなブログデザインを作る際、

アイキャッチ画像などの写真イメージというのは

実は、無理に加工する必要はないんですね。

 

なので、デザインは苦手だけど、

綺麗でオシャレなブログにしたい場合は、

 

とにかく「自分の世界観に合うイメージ写真」を

できるだけ丁寧に選んでたくさん記事に挿入する。

それだけでも綺麗でオシャレなブログは作れます。

 

もちろん、余裕があればCanva(キャンバ)などの

無料のデザインソフトを使って画像に加工を施すのは全然ありです。

 

その方がブログの読者にとっては分かりやすく

親切ではありますからね。

 

ただいずれにしてもデザインに慣れないうちは無理な装飾を避け、

できるだけシンプルに必要な情報だけを写真に入れるなどすれば、

それほど違和感なくブログの世界観も維持できます。

 

実際、この記事のアイキャッチ画像は、

小綺麗な写真に白文字で一文入れているだけです。

【初心者必見!】おしゃれなブログデザインの作り方

 

また、イラストに関しても選び方を間違えてしまうと、

エレガントな雰囲気にしたいのに、カジュアルなイラストや

子供っぽいイラストを選んだりしてしまうことで

 

ブログの世界観が一気に崩壊してしまいます。

 

↓イラストのタッチ(描き方)によって見え方や世界観が変わる

りんごのイラスト3種

 

特に、普段からデザインを意識してない人は

写真にしろ、イラストにしろ、

写真やイラストの雰囲気を無視して内容だけで選んでしまいがちです。

 

ですがブログの世界観を作り、しっかりと維持するには、

イラストや写真の内容よりも写真の空気感だったり、

イラストのタッチ(描き方)の方がむしろ重要になりますので、

 

画像素材を使う際には適当に選ぶようなことは避けて、

必ず記事の内容やブログの世界観に合う雰囲気の良い

写真やイラスト素材を慎重に選ぶようにしてください。

 

その意識があるかないかだけで、ブログの世界観が変わり、

人から好かれるオシャレなブログデザインになるかどうかも変わってきます。

 

読みやすいブログデザインのコツ

 

それでは続いて、ブログに最も重要なデザイン、

読みやすいブログデザイン」のコツについてお伝えしていきます。

 

実際、読みやすいブログデザインにしておけば、

ブログの訪問者には記事をしっかりと読んでもらえることができ、

ブログの滞在時間が延びることで、Googleのサイト評価が上がったり、

 

読者にきちんと読んでもらえれば、記事の理解や

自分のファン化にも繋がります。

 

ですので、読みやすいブログデザインにすることで、

プラスになることは多くても、マイナスになることはありません。

 

読みやすいブログデザインにするコツとして

誰でも簡単にできる11項目をとりあえずピックアップしてますので、

以下のポイントを意識しながらブログ記事のデザインをしてみてください。

 

  1. 読みやすいフォントを使う
  2. 読みやすい色を使う
  3. 文字のサイズは統一する
  4. フォントの種類を統一する
  5. 余計な過剰装飾はしない
  6. 箇条書きをうまく使う
  7. 見出しデザインは分かりやすく
  8. 色文字は使いすぎない
  9. 枠囲みをうまく活用する
  10. 画像を適度に挿入する
  11. 広告は少なめに

 

順番に解説していきますね。

 

①読みやすいフォントを使う

ブログは基本的に検索エンジンやSNSから来てくれた

サイト訪問者に記事を読んでもらうために書くものです。

 

なので、ブログはとにかく記事の読みやすさが最も重要で、

そのために読みやすいフォントにしておくのが基本です。

 

具体的に僕がおすすめするブログのフォントは、

「ヒラギノ角ゴシック」か「メイリオ」です。

 

いずれもカジュアルなゴシック系書体ですが、

ブログの本文としては読みやすく、どんな世界観にもハマります。

 

ブログテーマによっては

「Noto Sans」などのゴシックフォントも選べたりするのですが、

 

「Noto Sans」を使用するとサイトの表示速度に

影響する可能性がありますので、基本的には読み込み速度が速い

「ヒラギノ」か「メイリオ」がおすすめです。

 

また、書籍などの場合は明朝体のフォントがよく使われていますが、

印刷物と違ってデジタルになるとモニター越しでは

明朝系のフォントは読みにくくなってしまいますので、

 

ブログの本文に明朝体はおすすめしません。

 

ちなみにこのブログは「ヒラギノ角ゴシック」を当てています。

 

②読みやすい色を使う

ブログの背景色は基本的に白に設定されている場合が多いと思います。

 

ただ、背景の白に対して、

文字の色が真っ黒だと背景色(白)とのコントラストが強すぎて、

長文を読んでいるとブログの読者は目が疲れてしまいます。

 

なので、ブログ記事の本文は少しだけトーンを落とした

グレーにしておくのがおすすめです。

 

実際、ブログ記事の読者が文章を読んで目が疲れるか疲れないかで、

滞在時間や直帰率も変わってきたりしますので、

 

少しでもブログの滞在時間を伸ばしたい場合は、

本文テキストの色をグレーに設定してみてください。

ちなみにこのブログの本文は文字色の設定を「#555」にしています。

 

③文字のサイズは統一する

ブログ記事の本文は基本的にサイズを統一しておいてください。

 

なぜならブログの読者にできるだけ記事を

集中して読んでもらうことが大事だからです。

 

つまり、文字サイズがコロコロを変わってしまうと

ブログの読者は本文を落ち着いて読めなくなりますので、

 

仮に本文サイズを変えるなら注釈など、

文章の機能性を考えた上で調整しましょう。

 

④フォントの種類を統一する

ブログテーマによっては、

フォントの種類をいろいろ変えられるものもありますが、

 

読者に見やすく読みやすくて、さらに世界観が分かりやすい

ブログにするには「統一感」が大事です。

 

なので、フォントもいろいろと使いたくなるかもしれませんが、

使用するフォントはできるだけ絞るようにしてください。

 

仮にフォントを変えたい場合は、フォントの種類ではなく、

フォントの太さ」を変えましょう。

 

⑤余計な過剰装飾はしない

ブログの本文は装飾がないと寂しい感じがするかもしれません。

ですが、過剰装飾はかえって読者の混乱を招くだけで逆効果になります。

 

仮に自分が重要だと思う部分に、

赤色太文字マーカーなど、色々混ぜて使ってしまうと、

読者は何が最も重要なのか分からなくなってしまいます。

 

なので、ブログ記事に装飾を行う場合は、

自分でルールをきちんと決めた上で、

 

誰がみても理解や区別がつきやすいように、

使う装飾も絞った上で行うようにしてください。

 

⑥箇条書きを上手く使う

ブログの文章はただ本文がダラダラ続いてしまうと、

文章そのものが単調になり、読者が記事を読むのに飽きてしまいます。

 

なので、要点を分かりやすく伝えたり、

本文にメリハリをつける意味でも、箇条書きを上手く活用しましょう。

 

⑦見出しのデザインは分かりやすく

見出しの設定は大見出しがH2、中見出しがH3と、

読者が見て大見出しや小見出しなどの区別がつきやすいように

デザインしておくことが大事です。

 

例えば、各ブログテーマで見出しのデザインを設定する際には、

  • H2(大見出し):最も目立つデザイン
  • H3(中見出し):H2より目立ちすぎず、H4よりも目立つデザイン
  • H4(小見出し):H3よりも目立たず、小見出しと分かるデザイン

 

こうして各見出しの役目を考えた上で

見出しのデザインを設定するようにしてください。

 

また、見出しはブログテーマによってH1〜H5やH6まで設定できますが、

自分があらかじめどこまでの見出しタグを使うか決めた上で

デザインを整えておけば、見出しの設定もしやすくなります。

 

ちなみに設定の仕方は「THE THOR(ザ・トール)」のみですが、

有名サイトの見出しデザインがどういうデザインにしているか

こちらの記事にまとめています。

 

⑧色文字は使い過ぎない

ブログの記事を書く際に、重要なポイントに装飾をすることがあると思います。

 

ただ、そうした場合には例えば太字にしたりマーカーを引くことで

強調することができますので、色文字を使ってカラフルにするのではなく、

シンプルな装飾を加えて読みやすさを損なわないように気を付けましょう。

 

今はほとんどのブログテーマにデフォルトで太文字にしたり、

マーカーをつける機能は実装されていると思います。

 

逆に文字にリンクを設定する場合は、色がないと分かりにくいため

色文字を使う場合は、装飾としてではなく、機能的に使いましょう。

 

⑨枠囲みを上手く使う

ブログの記事を単調にしないコツとして、箇条書きを使う以外に

 

「枠囲み」を使うという方法があります。

 

実際、枠囲みに箇条書きや文章が入ることで、

より記事内容の理解が深まったり、流し読みの目を止めるアクセントにもなります。

 

ブログのテーマによっては囲み罫を簡単に付けられるものもありますので、

そうしたブログテーマを使われている場合は、

囲み罫も上手く活用してみてください。

 

⑩画像を適度に挿入する

ブログの記事は文字ばかりだと、ぱっと見の印象で難しそうに見えたり、

読むのが面倒臭そうに見えたりして精読率が低くなったり、

離脱率が高くなる可能性があります。

 

例えば各見出しごとに画像を挿入すると、

1つ1つの文章が短く見えて読みやすそうに感じてもらえたり、

画像イメージで読者の興味を惹きつけることができます。

 

特に図解を自分の手で作れる人は文章よりも、

図解で見せる方が読者の理解度が格段に上がりますので、

必要に応じて図解などもうまく活用するようにしてみてください。

 

⑪広告は少なめに

読者に広告をクリックさせるために、

やたらと広告を挟んでいるブログをたまに見かけますが、

 

ブログの読者は広告をクリックするために

ブログの記事を読みに来ているわけではありません。

 

つまり、過剰な広告は

ただブログ運営者への評価を下げる原因になるだけで、

広告をクリックされなければ、何のメリットもありません。

 

なので、仮に広告を貼るにしても、読者の妨げにならないよう、

貼る位置や数を考えて設定しましょう。

 

あなたは広告だらけで読みにくいブログの記事を

不快に思ったりはしないですか?

 

記事のデザインをおしゃれにするためのコツ

 

ブログ記事の文章を読みやすくするデザインのコツについて

11個ほどお伝えしましたが、記事のデザインをおしゃれにするためのコツも

3つほどお伝えさせていただきます。

 

①画像サイズを統一する

ブログの読者が安心して落ち着いて読めるブログデザインというのは、

文章の装飾にしろ、画像にしろ「統一感」のあるブログです。

 

それこそ画像サイズが急に大きくなったり、小さくなったりすると

視覚的なリズムが狂ってしまうため

読者は集中して読めなくなってしまいます。

 

なので、アイキャッチ画像にしろ、文中に挿入する画像にしろ、

あらかじめ左右、天地の幅をきちんと決めて

視覚的なリズムが不安定にならないよう画像を作って挿入しましょう。

 

②画像の世界観を統一する

ブログの画像を挿入する際、意外にも適当に選んでる人が多かったりします。

 

ですが、画像素材を適当に選んでしまうと

ブログの世界観は画像のイメージに引っ張られてしまい、

それこそ「自分らしさ」が伝わりにくくなってしまいます。

 

ただ、世界観というとよく分からない単語なので、

「どうすれば?」となってしまうかもしれませんが、

簡単に言うと、世界観というのは自分が今の世界をどう観ているか?

 

もっと分かりやすく言うなら

自分がどういうことを大事にしたり、こだわって生きているか?ということです。

 

なので、インスタにしてもブログにしても適当に写真を選んでしまうと、

自分のこだわりが相手に伝わらず、共感もされず、魅力も伝わらず、

それこそ「いいね」もされません。

 

だからこそ、写真はこだわって選ぶことが大事なんです。

あなたも写真を選ぶだけならできますよね。

 

特にデザインが苦手、できないと考えしまっている人ほど、

自分のセンスを疑い投げやりになってしまいがちですが、

「世界観」というのは必ずみんなが持っています。

 

実際、僕が写真の選び方を教えただけで、

インスタのフォロワーが増えた人もいるぐらいです。

 

それぐらい自分でこだわって写真を選ぶというのは大事なんです。

 

ですから、デザインができないと思っている方ほど、

まずは写真選びを丁寧にしてください。

 

また、1つ注意しておきたいのは、無料の画像素材を使う時、

国内サイトと海外サイトの写真では明らかに空気感が違います。

 

↓海外サイトの写真
※ 広告でも十分使えそうなクオリティ
↓国内サイトの写真
※ SNSで使うのが妥当なその場で撮った空気感のイメージ

 

なぜなら海外サイトではセミプロの人が撮った写真が多く、

国内サイトではアマチュアの人が撮った写真が多いからです。

 

とは言えいきなり写真のクオリティや空気感を揃えるのは難しいと思います。

なので、例えば、写真を使う際には、一記事に海外サイトと

国内サイトの画像を混在させないようにすると統一感が出しやすくなります。

 

海外と国内サイトの写真を一記事に混ぜてしまうと、

写真のクオリティや空気感の違いによって、読者に違和感を与えてしまいますので、

 

素材写真は適当に選ばず、きちんと選ぶようにしてください。

いずれにしても「デザイン素材は適当に選ばない」というのが大事です。

 

③アイキャッチ画像を丁寧に作る

ブログデザインをおしゃれにするための最大のポイントが

記事の最初に挿入するアイキャッチ画像です。

 

なぜなら今やブログ記事のアイキャッチ画像が

ブログの至る所に表示されるようになってるからです。

 

なので、アイキャッチ画像のデザインがひどいと

実はどれだけ他の部分のデザインを頑張っても

簡単に世界観が崩壊します。

 

つまり、ブログ全体をおしゃれにするためのコツとしては

ブログ全体をシンプルに設計した上で、

挿入する画像を自分の世界観に合わせて慎重に選ぶ。

 

それだけでもかなり良い感じのブログデザインを

簡単に作ることができます。

 

そもそもデザインのことをよく知らない人は

デザインを装飾するためだと思っていたり、

写真やイラスト素材も世界観を無視して適当に選んでしまいがちです。

 

ですが、それでは自分らしさが伝わりませんし、

自分が何にこだわっているか見えないと

世間の人に共感してもらうことができません。

 

アイキャッチ画像はブログの世界観を作るものであり、

無理に加工しなくても慎重に写真を選ぶだけで

ブログ全体の世界観は作れます。

 

ですからまずは自分の世界観に合致する写真素材を

慎重に選びながら、自分らしいブログの世界観を

ぜひ構築してみてください。

 

ある程度まとまった世界観が出来上がっていれば、

その世界観が好きという人には目に止まりますし、

それこそコンテンツの内容も合致すれば、ファンになってもらえます。

 

いきなり全てもクリアするのは難しいかもしれませんが、

一つずつ丁寧に自分ができることを積み重ねていくと、

それが成果へとつながります。

 

おしゃれなブログデザインの作り方まとめ

今回はおしゃれなブログデザインを作る方法についてお伝えしました。

 

ポイントは

  • サイト全体の色数を3〜4色に絞る
  • 本文の書体はヒラギノかメイリオがおすすめ
  • 慣れないうちは画像の加工は不要
  • 画像素材は自分の世界観に合わせて慎重に選ぶ
  • 国内と海外サイトの写真素材は混在させない
  • 文章はあくまでも読みやすく過剰装飾はNG
  • 特にアイキャッチ画像の写真は慎重に選ぶ
  • 画像のサイズはきちんと統一する

 

他にもいろいろお伝えしましたが、

ブログ全体に影響するポイントを改めてまとめてみました。

 

いずれにしても、自分の世界観とターゲットのイメージがマッチしないと

ビジネスには繋げにくくなってしまいます。

 

人のブログを読んでいるとデザインよりも文章の方が大事だと

書いている人もたくさんいますが、

あなたに1つお伝えしておきたいのは、

 

ブログの訪問者はデザインを見にくるわけではありません。

 

ですが、いずれにしても

  • 文章が読みやすいデザイン
  • これは自分のためのブログだと思わせるデザイン

 

そのためのデザインは必要です。

 

なので、デザインの活かし方としては

自分がどんな思いを持っていて、どういう人と繋がりたいのか?

自分がつながりたい人に気付いてもらいやすくするために世界観を作り、

 

読みやすい記事のデザインを作ることで、

ブログの訪問者にしっかりと文章を読んでもらい

読者の悩みを解決したり、自分のことを知ってもらう。

 

そもそも「デザインが不要だ」と言って人というのは、

デザインを何のためにするのかが分かっていません。

 

それこそただの装飾のためにデザインするなら

僕でも「デザインは不要だ」と言います。

 

ですが、そうではありません。

 

ブログの記事にも読者の悩みを解決するという役目があるように、

デザインにはデザインの役目がきちんとあります。

 

なので、どちらかがあれば良いということではなく、

読者のため、自分のために必要なのが、記事であり、デザインです。

 

どちらも欠けてはダメなんです。

 

ですから、ブログ記事の役目、デザインの役目、

それぞれを考えた上で、ただ文章を書いたり、

なんとなくの雰囲気でデザインするのではなく

 

あなた自身の目的に合わせて、ブログの文章を書いたり、

デザインをするようにしてください。

 

この記事が少しでもあなたの役に立つことを願っています。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

WordPressテーマ「THE THOR」
一流の開発陣によって集客と収益に徹底的にこだわり開発された究極のテーマ「ザ・トール」。どのテーマよりも早く実装された革新的機能が詰まったこのテーマで、あなたもインターネットを活用したビジネスを始めませんか?