ここあです。
ブログをきちんと運営し、収益化を目指すなら
データ分析は欠かせません。
なぜなら、どれだけ自分がブログで価値提供をしていると思っていても
自分の書いた記事が自己満足になっている可能性もあり、
実際にそうした自己満足の記事というのは、ブログの読者に感謝されず、
Googleにも評価されないからです。
つまり「低品質なコンテンツ」というのは
そもそもGoogleに評価されないため、検索エンジンに上位表示されず
せっかく書いた記事が読まれにくくなってしまいます。
なので、「高品質な記事」にするには、
とにかく読者に喜ばれる記事をしっかりと書いて
常に「価値提供」をしていく必要があります。
とは言え「高品質な記事」として
どう客観的に自分の記事を判断したら良いのか?
パッとは思いつかないかもしれません。
ですが、実はたった1つだけ確実な方法があるんですね。
それがどんな方法かと言うと、
ブログ記事の「平均滞在時間」を調べる方法。
なぜなら、読者がしっかりと読んでくれる記事というのは、
「平均滞在時間が長い = 高品質なコンテンツ」
逆に、読者がすぐに離脱してしまう記事というのは
「平均滞在時間が短い = 低品質なコンテンツ」
ということになるからです。
つまりこうしてブログ記事の平均滞在時間を調べることで、
記事コンテンツの品質を判断することができます。
ということで今回は、ブログ全体の平均滞在時間を調べる方法と
記事ごとの平均滞在時間を調べる方法について
解説させていただきます。
Googleアナリティクスで平均滞在時間を調べる方法
Googleアナリティクスでブログ記事の平均滞在時間を調べたい場合は
Googleアナリティクスにログインし、画面左側のメニューから
「行動 → サイトコンテンツ → すべてのページ」と辿りましょう。
※自分の分析データを見るにはGoogleアナリティクスへの登録が必要です。
すべてのページをクリックすると、以下の表示画面に切り替わり
平均ページ滞在時間という部分で、
ブログ記事全体の平均滞在時間が分かります。
また、そのすぐ下の部分が各記事の平均滞在時間になります。
さらに、一番上に表示されている「平均ページ滞在時間」の部分をクリックすることで
滞在時間の多い順、少ない順に並び変えることができます。
ただ、上記画像を見てもわかる通り、各記事の平均滞在時間は分かりますが、
実際、どの記事の平均滞在時間なのかが
パーマリンク表示では正直すごく分かりにくいです。
そんな時に便利なのが、以下、表の上部にある「ページタイトル」。
「ページタイトル」の文字をクリックすることで、
パーマリンク表示から、ブログタイルの表示へと切り替えることができます。
また、平均ページの滞在時間はデフォルトで10記事分しか表示されてませんが、
以下の「表示する行数」を調整することで、表示数を増やすことができます。
今回はGoogleアナリティクスで各記事の平均滞在時間を調べるための記事を
検索エンジンで検索したら、思いのほかピンポイントで
そうした記事が見つからなかったのでそれだけをシンプルにまとめましたが、
調べ方は非常に簡単ですので、
Googleアナリティクスに登録していたら、とにかく
記事の滞在時間は必ずチェックするようにしてくださいね。
Googleアナリティクスで平均滞在時間を調べる意味
ちなみにGoogleアナリティクスで
ブログ記事の平均滞在時間を調べる意味についても
併せてお伝えしておきますね。
なぜならそもそもワードプレスでブログ運営を始めて
Googleアナリティクスに登録しているにも関わらず、
データ分析しないのはあまりにもったいないからです。
なので、ブログの収益化を目指し、
きちんとGoogleアナリティクスに登録されているなら、
自分のリアルな分析データを活かしましょう。
Googleアナリティクスでブログ記事の滞在時間を調べる理由は
「記事コンテンツの良し悪し」を平均滞在時間によって
冷静に分析するためと最初にもお伝えさせていただきましたが、
ただブログ記事の滞在時間を調べて何もしないのは、
データを見ていないのと同じことになってしまいます。
つまり、Googleアナリティクスで各記事の平均滞在時間を調べたら
次の行動にきちんと移すことが重要です。
それが何かと言うと以下の2つ
- 記事の修正
- 記事の追加
順番に解説していきますね。
記事の修正
ブログを使ってどんな手段で収益化するかは人それぞれですので、
記事の平均滞在時間については、これと言って
明確な基準があるわけではありません。
ですが、いずれにしてもブログ記事の平均滞在時間が短かければ、
ブログの読者はその記事に満足しておらず、他の記事に移動しているか、
もしくはブログそのものから離脱されているかのどちらかになります。
ただgoogleのシステム上、100%正しく記事の滞在時間が
分析されているわけではありませんが、
それでも平均滞在時間はある程度、
記事の良し悪しを判断するには明確な基準にすることができます。
実際、記事の平均滞在時間が短いということは、読者の満足度が低いわけですから
「なぜ満足度が低いのか?」という目で
自分の記事を客観的に見直すことに繋げられます。
そして、そうした目で自分の記事を見直しながら修正する、
そんな小さな積み重ねをしているかしていないかで
ブログが収益化できるかどうかが実は大きく変わってきます。
なぜなら、記事コンテンツのクオリティが高く
読者の満足度が高い記事というのは、
それだけ読者に感謝される可能性が高く、
多くの読者に喜ばれ感謝されることで少しずつ
自分への関心や信用が高まっていくからです。
事実、人の商品を紹介して紹介報酬を得るアフィリエイトでも
読者に自分が信用されるかそうでないかで
ブログで稼げるようになるのか、稼げないのかが変わってきます。
いずれにしても読者に喜ばれる高品質な記事を書かなければ
Googleにも評価されず、検索エンジンに上位表示されることはありません。
だからと言って、Googleのために記事を書くわけではありませんから
ブログ運営をする上で、絶対に忘れてはならないのは、
Googleのためでもなく、自分のためでもなく
あくまでも「読者のために書く」ということです。
それができていない人というのは、そもそも
読者に信用されませんので、どれだけ広告を貼って記事を書こうが
ブログでお金を稼げるようにはなりません。
逆に言うと、それが明確にわかる基準が、
この「平均滞在時間」を調べることで
客観的に自分の記事を分析し、修正できる機会になるので、
Googleアナリティクスに登録されているなら、
ぜひ分析データを活かしてください。
記事の追加
今回は、記事の平均滞在時間を調べる方法について
主にまとめさせていただいている記事ですが、
Googleアナリティクスにはそれ以外にも
どの記事が一番読まれているのか?
そうしたデータも見ることができます。
今回は、そうしたデータの見方までは解説していないのですが、
いずれにしてもよく読まれている記事というのは、
裏を返せば、ネットユーザーから需要がある記事でもあり、
記事の需要があるということは
「悩んでいる人が多い、知りたい人が多い」記事と取れるわけです。
なので、Googleアナリティクスで分析していて、
他の記事よりも少しアクセス数が突出した記事があれば、
「なぜその記事にアクセスが多いのか?」
そうしたことを冷静に分析することで、
そこから関連した記事を増やしたり、関連する記事に繋げることで
他の記事が読んでもらえるようになったり、
よりアクセスの集まりやすいブログにしたり、
自分の手できちんとブログ記事の構成を組み立てられるようになってきます。
ただ、こうしたことを考えず、なんとなく
検索ボリューム頼りで、ライバルの多い記事を書いても
結局はライバルに勝てず、検索順位も低いままだと
せっかく頑張って書いた記事も報われませんし、
たくさんの人に読んでもらうこともできません。
実際、ブログで成功している人たちは
- キーワードの検索ボリュームを調べる
- そのキーワードで記事を書いてみる
- 後日改めてアクセス数を分析する
- そこからどう展開するかを考える
こうした具合で、ある特定のキーワードで記事を書いたら、
実際にどれぐらいアクセス数が集まるのか?
仮説を立てて、実際に記事を書き、データを分析し、
そのから記事を修正するというPDCAサイクルを
できるだけ早く回しながら、ブログの価値を高めています。
だから、うまく行くんですね。
とは言え、その努力は凄まじいもの。
並大抵の努力ではありません。
並大抵の努力というのは、
記事を書く量、記事の更新速度、修正速度、
聞くと普通では考えられないぐらいの作業をしています。
ちなみに「PDCAサイクル」とは、
Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)の
頭文字をとったもので、
これら4つを順番に繰り返すことによって、生産管理や品質管理などの
管理業務を継続的に改善していく手法のこと。
通常、多くの企業が取り入れているサイクルですが、
個人ビジネスがうまくいっている人は同じように
こうしたPDCAサイクルを早く回しながら
ブログも自分自身も成長させて成功してます。
話が少しそれましたが、いずれにしても
データ分析をすることで確実に次のアクションへと
しかも「改善」を加えながら進めることができますので、
仮にきちんとGoogleアナリティクスに登録されているなら
- どうすれば収益化に繋げられるのか?
- どうすれば収益を伸ばせるのか?
定期的にデータを分析してみてくださいね。
常に、データを見ながら思考を続けることで
ブログの収益化や安定して収入を得られるようになりますので、
ブログ記事を書いて公開したらそれで終わり、
ただ待って収益化ができないと嘆くのではなく、
どうすれば収益へと繋げられるのか?
思考を止めずにブログ運営を続けてください。
そうすれば必ずどこかのタイミングで一筋の光が見えてきます。
多くの人は、その光が見える前にデータ分析も行わず
挫折してしまいがちです。
やれることを全てやって諦めるならまだしも、
結果を急ぎ過ぎ「わからない」とただ嘆いて諦めるのは
あまりにもったいないと思います。
せっかく自分で「人生変えるぞ!」と意気込んでブログを始めるなら
その気持ちをしっかり持ち続けて、とにかくできることは全てやる!
そうした気持ちで行動しながら、
その上で諦めるか、続けるかを判断していただきたいと思います。
滞在時間を記事ごとに調べる方法まとめ
今回は超ピンポイントにGoogleアナリティクスを使って
ブログ記事それぞれの平均滞在時間を調べる方法について
まとめてみました。
というのも、たまたまピンポイントで
記事の滞在時間を調べようと検索したのですが、
僕の検索方法が悪いのか
検索エンジンに上位表示される記事を読んでも、
なぜかどうでも良いことしか書いてない記事ばかりで
正直、鬼イラッときたからです!(笑)
つまり、検索しているのに、検索内容にあった記事が
全く出てこなかったからです。
実際、この記事を読まれているあなたもそうした経験は
一度や二度ぐらいあるんじゃないかと思います。
ということで、最後にもう一つだけ僕から
ブログ運営に関することをお伝えさせていただくと、
そうして自分が調べたい情報を検索した時に
- 欲しい情報がなかなか見つからない
- 記事タイトルと内容が完全にミスマッチでイラっとする
そうした状況に陥った時というのは、
自分と同じく、そもそも欲しい記事がなくて悲しんでいる、
もしくは、見つかった記事に回答がなくイラッとしている。
そんな似たようなネットユーザーがきっと多いと思います。
なので、裏を返せば、
自分の欲しい記事が見つからない状況というのは、
ある意味、よほどマニアックなことを調べていない限り、
それは自分にとっても「チャンス」だということです。
なぜなら、そうした自分が欲しいと思う記事を書けば、
その記事にアクセスが集まる可能性が高くなるからです。
実際に自分が読みたかった記事を書くことで救われる人が
ネット界隈にはすごくたくさん存在してます。
ですので「自分がイラッとした時ほどチャンス!」(笑)
そうした視点で人様のブログを読んでいると、
- なんでその記事が分かりにくいのか?
- 俺ならもっとこう書くのに…
そうした視点が自然と生まれてきます。
そして、そう思えた時こそ、それらの情報を
「より分かりやすく、より丁寧に」書くことで
読者から喜ばれる記事が書けるようになってきます。
つまり、ただなにげに「ボ〜ッ」と普段から記事を読んでいると
そうしたことに気付くこともできませんし、
そうした視点でブログの記事を書くことができません。
実際、僕はいろんな人のブログを読んでイラッとしますし(笑)
少なくとも自分はそんなブログにはしたくない。
その一心でいつもブログの記事を書いています。
ちょっとした気持ちの違いですが、
それだけでも記事の「仕上がり=質」は変わってきます。
なので、仮にブログ記事の滞在時間が短い、
思いのほかブログからの収益が伸びない場合は、
そもそも読者の満足度が低い可能性が高いかもしれませんので
Googleアナリティクスを使いながら
各記事の平均滞在時間を調べ、仮に滞在時間が短い場合は
記事の満足度を上げるための修正をしてみてください。
実際にある程度アクセスの集まっている記事であれば、
正直、新たな記事を書くよりも記事の満足度を高める方が
ブログの作業も楽ですし、サイト評価も上がりやすいです。
僕があなたにお伝えできるのは、ブログで稼ぎたいと考えるなら、
とにかく読者の満足度が大事ですので、
ただ書きっぱなしで結果を待つだけではダメだということ。
そもそも楽して他人からの信用は得られません。
だからみんな必死に会社で仕事をするし、
人の顔色も伺うわけです。
クライアントに貢献し、自分の評価を高め
お給料をたくさんいただかないといけませんので。
それはブログ運営でも同じです。
言い換えるなら、普段、会社や仕事でしていることを
ブログ運営でも同じようにするだけでも全然違います。
そもそも相手の顔が見えないからと言って
ブログやSNSでは「好き勝手している」。
そうした自分勝手なことをしているから
誰からも信用されずブログで稼ぐことができないわけです。
基本的にブログ運営はそれほど難しいことではありませんし、
真っ当にブログを運営していれば収益化もできてきます。
ただ画面の向こうに誰を設定するか?
- GoogleのAIなのか?
- リアルな読者なのか?
ただそれだけの違いです。つまり、想像力の問題なのです。
そもそも画面の向こうに自分と同じ人を想像できなない人は
対人間に対して文章を書いてないので、価値提供ができておらず、
一人よがりなブログになってしまうため稼ぐことができません。
ということで、今、収益化に苦しんでいるあなたは今一度
誰のために記事を書いているのか?
読者に喜ばれるにはどんな記事を書けば良いのか?
自分のブログ記事を冷静に分析しながら、
「誠意と修正の心」を持ってブログ運営を続けてください。
多くの人から喜ばれる記事さえ書いていれば、
それが必ず感謝の気持ちとなって返ってきます。
それまではとにかく諦めず価値提供を続けてください。
諦めたら終わりです。そして人から与えられるのを待つのではなく、
まずは自分が「与えて」ください。
見返りを求めるのは、それからで十分です。
決して先に見返りを求めようとしないでください。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!