ここあです。
久しぶりに「AFFINGER5」のカスタマイズ記事を
書こうと思います。
今回、あなたにご紹介するのは
フッターのキャッチフレーズを消す方法。
これだけ聞くと…
- 「そんなん知ってるわ!」
- 「設定で簡単に出来るやん!」
そう思われるかもしれません。
確かに設定だけで
キャッチフレーズの表示・非表示は切り替えられます。
ですが…
ここであなたに質問。
ヘッダーのキャッチフレーズを残しつつ
フッターのキャッチフレーズを消す方法は分かりますか?
今回のカスタマイズは
「通常の設定と何が違うか?」というと…
「AFFINGER5」のカスタマイザーではできない
ヘッダーにキャッチフレーズを残しつつ
フッターのキャッチフレーズだけを消す方法です。
フッターにキャッチフレーズがあっても
全然気にならない人の方が多いと思いますが…
正直、私はフッターにキャッチフレーズは不要です。
パソコンにしろ、スマホにしろ
サイト訪問者に記事を最後まで読んでもらって
改めてフッターでサイトのキャッチフレーズを
見てもらう理由が私には全く分かりません。
キャッチフレーズはむしろヘッダーだけで十分だし
せっかくフッターを見てもらうなら
そんな余計な情報ではなく
もっと大事なものを見て欲しいと思うのが
コミュニケーションデザインをしてきた
デザイナーである私の考えです。
なので、この記事では紹介しませんが…
私のサイトはこのストークで作ったサイトのごとく
フッターにはフッターに必要な情報を
入れることが出来るようにカスタマイズしてあります。
↓ テストサイトなのでコンテンツは適当ですが、フッターを3つに割っています(公開予定はありません。)
ということで、今回は
フッターのキャッチフレーズを消す方法だけを
あなたにご紹介します。
フッターのキャッチフレーズを消す手順
フッターのキャッチフレーズを消すだけなので
初心者でも簡単にできるようにと
CSSでも触ってみたのですが…
今回、CSSではちょっと厳しかったので
PHPファイルを使用します。
手順は非常に簡単なのですが
それでも…
PHPファイルを触る勇気のない方はご遠慮ください。
もしもカスタマイズする場合は…
必ずバックアップを取ってください。
また、カスタマイズによるトラブルについては…
当方一切の責任は負いませんので
必ず自己責任でお願いします。
フッターのキャッチフレーズを消す方法:手順(1)
FTPソフトを使って「親テーマ」から「子テーマ」に
「st-footer-content.php」のファイルをコピーします。
「st-footer-content.php」ファイルは
「wp-content」→「themes」→「affinger5」の中にあります。
「st-footer-content.php」ファイルを親テーマから見つけたら
一旦任意の場所にダウンロードしましょう。
あなたが分かりやすい場所で大丈夫です。
ファイルを任意の場所にダウンロードできたら…
今度は「st-footer-content.php」ファイルを
「AFFINGER5」の子テーマフォルダ
「AFFINGER5-child」にアップロードします。
ひとまず、子テーマフォルダに
「st-footer-content.php」ファイルがコピーできたら
カスタマイズ出来たも同然です^^
フッターのキャッチフレーズを消す方法:手順(2)
正常にコピーできたかどうか確認してみましょう。
ダッシュボードメニューから
「外観」→「テーマの編集」をクリックします。
正しい場所に「st-footer-content.php」ファイルがコピーできていたら
以下、設定項目が「テーマ編集項目」に追加されています。
あとはほんのちょっとphpファイルをいじるだけ…
フッターのキャッチフレーズを消す方法:手順(3)
「st-footer-content.php」がテーマ編集画面に設定できたら
phpファイルに手を加えます。
今回は手を加えると言っても
後からいつでも気軽に戻せますので
あまり構えずに触ってください^^
phpファイルを触るのは以下の2カ所
設定ファイル22行目(ピンクの部分)の…
<?php if(trim($GLOBALS['stdata102']) === ''){ ?>
<p>
<a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>"><?php bloginfo( 'description' ); ?></a>
</p>
<?php } ?>
<?php if(trim($GLOBALS['stdata206']) === ''){
get_template_part( 'st-header-widget' ); //電話番号とヘッダー用ウィジェット
} ?>
echo esc_
の前と、bloginfo
の前にスラッシュを2本「//」入れてください。
こんな感じに…
<a href="<?php //echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>"><?php //bloginfo( 'description' ); ?></a>
要は「//」を入れることで、機能していたコードを「コメントアウト」し
機能しないようにしたというのが、今回のカスタマイズ方法です。
なので、もしも元に戻したかったら
追加したスラッシュ2本「//」を消してしまえばOKです。
あとは、「ファイルを更新」ボタンをクリックし
設定を保存すれば、フッターのキャッチフレーズは非表示になります。
以上がカスタマイズ方法です。
フッターのキャッチフレーズを消す方法まとめ
今回はかなりマニアックな
フッターのキャッチフレーズだけを消す方法をご紹介しました。
「AFFINGER5」は非常に良いテーマだと思いますが
最近、どのテーマでも注目されている
「フッター」の機能性に関しては今ひとつ弱いと感じています。
なので、フッターをもっと使いやすく整理し
カスタマイズできれば
「AFFINGER5」をより活用できると確信しています。
おそらく今回の紹介記事も
あまり需要はないだろうとは思っていますが…
全国にはたくさんの「AFFINGER5」ユーザーがいらっしゃるので
少なくとも「私のように感じている方もいるのでは?」と思い
記事にしてみました。
「AFFINGER5」もほぼ完成されたテーマなので
ほとんど手を加えることなく自分らしいサイトに仕上げるのには
非常に長けたテーマだと思い、私も大プッシュしています。
今、私が使っている「STORK」のように
CSSを駆使してカスタマイズする必要がないので
あまり大それたカスタマイズ方法はなさそうですが
それでも「AFFINGER5」ユーザーさんの
かゆいところに手が届くカスタマイズ方法があれば
随時公開していきたいと思ってます。
最後までお読みいただきありがとうございました!